2014年03月29日
2013年11月04日
2013年10月15日
物欲スパーキンッ!
どーも、ロカです。
ひるがのはろうぇーいオフ参加者のみなさまお疲れ様でした。
強行デイキャン?でしたが、とても満喫させて頂きましたw
まだレポはまとまっていないので、なんとなく昨日スポオソで買ったブツのご紹介を。

ユニフレーム ネイチャーストーブとちびパンのセットですねー。
まだちびパンを持ってなくて、キャンプ料理はすべて直火orダッチオーブンというワイルド2択だったんで、これで少し料理の選択肢が増えますねー。
中はー

ネイチャーストーブはコンパクトでいいですねー。

組み立てるとこんな感じですねー。
しずくもみやびも今焚火あそび(火遊び?)がブームなんで、子供用の焚火台みたいに使おうかなっと思ってます。
料理にもつかえそうですねー。

ちびパン乗っけるとこんな感じ。
いいサイズ感ですねー。
父子キャンにちょうどよさそう。
さて、次のキャンプはなにを作ろうかな?
ひるがのはろうぇーいオフ参加者のみなさまお疲れ様でした。
強行デイキャン?でしたが、とても満喫させて頂きましたw
まだレポはまとまっていないので、なんとなく昨日スポオソで買ったブツのご紹介を。

ユニフレーム ネイチャーストーブとちびパンのセットですねー。
まだちびパンを持ってなくて、キャンプ料理はすべて直火orダッチオーブンというワイルド2択だったんで、これで少し料理の選択肢が増えますねー。
中はー

ネイチャーストーブはコンパクトでいいですねー。

組み立てるとこんな感じですねー。
しずくもみやびも今焚火あそび(火遊び?)がブームなんで、子供用の焚火台みたいに使おうかなっと思ってます。
料理にもつかえそうですねー。

ちびパン乗っけるとこんな感じ。
いいサイズ感ですねー。
父子キャンにちょうどよさそう。
さて、次のキャンプはなにを作ろうかな?
2013年10月04日
思わずポチッとね
どーも、ロカです。
ずーっと欲しかった例のアレ。
ついにポチッといきましたー。
っても安物なんですがねw

そう、スキレットー!
これでまたキャンプ料理のレパートリー増えるぜ(ウフフ
帰ったらシーズニングしなきゃ。
ずーっと欲しかった例のアレ。
ついにポチッといきましたー。
っても安物なんですがねw

そう、スキレットー!
これでまたキャンプ料理のレパートリー増えるぜ(ウフフ
帰ったらシーズニングしなきゃ。
2013年03月18日
新幕決定!?
どーも、ロカです。
今日の風と雨はひどいですねー。
ガリガリなんで少しだけ突風で浮きましたわ。(嘘
軽く浮きながらふわふわとヒマラヤ行ったら・・・・

思わず買っちゃいましたw
あとで少しだけ色塗ろうかな。
さて話は変わりますが、我が家のテントは・・・

オークションでゲットしたBUNDOKのドームテント!
新品で4000円ぐらいで落札しましたww
安かったわりに前室もあって、結構便利でした。
難をいえば、後方の出入り口にメッシュがないってことと、
インナーの上がメッシュなんで寒くても調整できないってこと。
そしてタープは・・・・

これもオークションで2000円ぐらいで落札したワンタッチタープw
あ、でもこのタープは便利でしたよー。
海とかでも使えるし、遮光性もすっげー高いしw
ただ、雨漏りするんですよねー。
小雨なら平気なんですけどね、大雨だと確実にお漏らししますw
んで、このテントとタープでこーんな感じに設営してたんですが・・・・

夏はいいんですが、春秋がとにかく寒いんです。
7月にはキャンプ2年生になることですし、ここはそろそろ・・・新幕・・逝っちゃう?っとw
Thanksさん情報により、amazon uk とか de とか見てたんですが、
まだ個人輸入には踏み切れず・・・・
すっごい個性的な幕が多くてワクワクしちゃうんですけどねw
なのでどうしても候補は日本のamazonかナチュラム、店舗で買えるものに限定されますw
候補としては・・・

小川キャンパル ピルツ23!
説明は要らないぐらい有名な巨大ワンポールですね。
こちらはピルツ教のみーパパさんより大高デイのときにプレゼン受けましたw
すごくいい幕ですよね。なにより設営が早く、強風&雨にも強い!
お次は・・・

小川キャンパル パラディオ56!
キャビンドームテントっていうロッジとドームのいいとこどりな2ルームですね。
全長510の幅360というサイズは、高規格の区画サイトに行くことの多い我が家にはちょうどいいサイズかと・・・
メッシュが多くて通気性がよさそうだし、フルクローズすれば冬でもいけそうですね。
ただ、『ハーフフライなので結露が多い』というレポが目に付きますねー。
お次はー

GrandCanyon Parks6!
NORDISKのファミリーブランド(?)のかまぼこトンネルテントですねー。(あってる?)
GrandCanyonのベルテントタイプは最近結構目にしますが、こっちはまったく情報がありませんww
見た目もサイズもいいし、お値段もいい感じなんですが、リビング部のフロアが一体型で外せなさそうなんで、
中でガンガン暖房すると翌朝にはフロアが結露でプールになってそうで・・・・ちと怖いですw
とりあえず、この3点をロカ嫁にプレゼンしてみたところ・・・
新幕が決定してしまいましたwwwwww
さてロカ嫁は何を選んだでしょうか?w
余裕ができたら個人輸入にもチャレンジしてみたいなーw
今日の風と雨はひどいですねー。
ガリガリなんで少しだけ突風で浮きましたわ。(嘘
軽く浮きながらふわふわとヒマラヤ行ったら・・・・

思わず買っちゃいましたw
あとで少しだけ色塗ろうかな。
さて話は変わりますが、我が家のテントは・・・

オークションでゲットしたBUNDOKのドームテント!
新品で4000円ぐらいで落札しましたww
安かったわりに前室もあって、結構便利でした。
難をいえば、後方の出入り口にメッシュがないってことと、
インナーの上がメッシュなんで寒くても調整できないってこと。
そしてタープは・・・・

これもオークションで2000円ぐらいで落札したワンタッチタープw
あ、でもこのタープは便利でしたよー。
海とかでも使えるし、遮光性もすっげー高いしw
ただ、雨漏りするんですよねー。

小雨なら平気なんですけどね、大雨だと確実にお漏らししますw
んで、このテントとタープでこーんな感じに設営してたんですが・・・・
夏はいいんですが、春秋がとにかく寒いんです。

7月にはキャンプ2年生になることですし、ここはそろそろ・・・新幕・・逝っちゃう?っとw
Thanksさん情報により、amazon uk とか de とか見てたんですが、
まだ個人輸入には踏み切れず・・・・
すっごい個性的な幕が多くてワクワクしちゃうんですけどねw
なのでどうしても候補は日本のamazonかナチュラム、店舗で買えるものに限定されますw
候補としては・・・

小川キャンパル ピルツ23!
説明は要らないぐらい有名な巨大ワンポールですね。
こちらはピルツ教のみーパパさんより大高デイのときにプレゼン受けましたw
すごくいい幕ですよね。なにより設営が早く、強風&雨にも強い!
お次は・・・

小川キャンパル パラディオ56!
キャビンドームテントっていうロッジとドームのいいとこどりな2ルームですね。
全長510の幅360というサイズは、高規格の区画サイトに行くことの多い我が家にはちょうどいいサイズかと・・・
メッシュが多くて通気性がよさそうだし、フルクローズすれば冬でもいけそうですね。
ただ、『ハーフフライなので結露が多い』というレポが目に付きますねー。
お次はー

GrandCanyon Parks6!
NORDISKのファミリーブランド(?)の
GrandCanyonのベルテントタイプは最近結構目にしますが、こっちはまったく情報がありませんww
見た目もサイズもいいし、お値段もいい感じなんですが、リビング部のフロアが一体型で外せなさそうなんで、
中でガンガン暖房すると翌朝にはフロアが結露でプールになってそうで・・・・ちと怖いですw
とりあえず、この3点をロカ嫁にプレゼンしてみたところ・・・
新幕が決定してしまいましたwwwwww
さてロカ嫁は何を選んだでしょうか?w
余裕ができたら個人輸入にもチャレンジしてみたいなーw
2012年12月28日
ここ最近で買ったものとか
どーも、ロカです。
いろいろあってなかなかコメント返せなくってゴメンナサイ。
最近めっちゃ寒くなりましたねー。
昨日から仕事中ずーっとダルくって、家に帰って熱はかってみたら
39.6度!
そりゃダルくもなりますわー。
そんな状態で久しぶりの更新をしている自分もどうかと思いますけど・・・
さて、昨日ナチュラムから荷物が届きましたー。
中身はー

ノースイーグル ベリーローチェア
こいつを子供用に2脚。

ノースイーグル ローコンパクトスリムチェア
こいつをロカ嫁様用に1脚
ちなみに自分が愛用してるのはー

ノースイーグル ローコンパクトスリムチェア ナチュラムオリジナルカラー
これは今はもう売ってないみたいですねー。
なぜこの時期にローチェアをそろえたかと言うと・・・・・
先日参加した大高デイオフで、みーパパさんよりピルツのプレゼンを受け・・・
ピルツの購入許可・・・・出ましたwwww
さすがカリスマプレゼンター。みーママさんもプレゼンしてくれてたみたいですねw
まあ、その後3人目の妊娠発覚したため、春のキャンプに行く頃までに買えばいいかーっと思ってます。
相場を見ながら安くなったらポチッとね。
ベビーシートとかも買わなきゃいけないしねー。
レーマーのトラベルシステムなんかが便利そうでよさそうですねー。

コレ、シート部分がワンタッチで外せて、ベビーシートにもなるんです。
ただ金額的にヴェレーロとかランドロックとか買えちゃう金額なんですよね・・・
悩みますw
まあこれも夏ごろまでに準備を・・・・
あと、てっこつ師匠ことあつHDさんから情報をいただき、某リサイクルショップでコイツを買いました。

コールマン ノーススター2000 チューブマントルランタン
我が家にはジェントス777しかなかったので、初のホワイトガソリンランタンです。
ケースとフューエルファネル、残ガソリン抜き取りポンプがセットになってました。
お値段はなんと5900円!
とっても安かったー。ポンピングもOKでジェネレーターの詰まりもなく、コンディションも上等です。
あとはホワイトガソリン買って、点灯式するだけですね。
さて、脳がいい感じに煮えてきました。
みなさま風邪をひかずに、よいお年をー。
いろいろあってなかなかコメント返せなくってゴメンナサイ。
最近めっちゃ寒くなりましたねー。
昨日から仕事中ずーっとダルくって、家に帰って熱はかってみたら
39.6度!
そりゃダルくもなりますわー。
そんな状態で久しぶりの更新をしている自分もどうかと思いますけど・・・
さて、昨日ナチュラムから荷物が届きましたー。
中身はー

ノースイーグル ベリーローチェア
こいつを子供用に2脚。

ノースイーグル ローコンパクトスリムチェア
こいつをロカ嫁様用に1脚
ちなみに自分が愛用してるのはー

ノースイーグル ローコンパクトスリムチェア ナチュラムオリジナルカラー
これは今はもう売ってないみたいですねー。
なぜこの時期にローチェアをそろえたかと言うと・・・・・
先日参加した大高デイオフで、みーパパさんよりピルツのプレゼンを受け・・・
ピルツの購入許可・・・・出ましたwwww
さすがカリスマプレゼンター。みーママさんもプレゼンしてくれてたみたいですねw
まあ、その後3人目の妊娠発覚したため、春のキャンプに行く頃までに買えばいいかーっと思ってます。
相場を見ながら安くなったらポチッとね。
ベビーシートとかも買わなきゃいけないしねー。
レーマーのトラベルシステムなんかが便利そうでよさそうですねー。

コレ、シート部分がワンタッチで外せて、ベビーシートにもなるんです。
ただ金額的にヴェレーロとかランドロックとか買えちゃう金額なんですよね・・・
悩みますw
まあこれも夏ごろまでに準備を・・・・
あと、てっこつ師匠ことあつHDさんから情報をいただき、某リサイクルショップでコイツを買いました。

コールマン ノーススター2000 チューブマントルランタン
我が家にはジェントス777しかなかったので、初のホワイトガソリンランタンです。
ケースとフューエルファネル、残ガソリン抜き取りポンプがセットになってました。
お値段はなんと5900円!
とっても安かったー。ポンピングもOKでジェネレーターの詰まりもなく、コンディションも上等です。
あとはホワイトガソリン買って、点灯式するだけですね。
さて、脳がいい感じに煮えてきました。
みなさま風邪をひかずに、よいお年をー。
2012年10月21日
悶々とアルパカ
どーも、ロカです。
お久しぶりです。
ガリガリだけどまだ凍死してないですよー。
来月あたり危険ですが。
さてさて、昨日からふもとっぱらで何やらたのしそーな事をやってるみたいですねー。
私?私は・・・・・仕事ですよ
いいもん、ブログで行った気分味わってるもん・・(無意味な強がり)
まあそれはそうと、キャンプで使うストーブなんですが、我が家はこいつになりそうです。

寒いときはモフモフして暖まり、乗って移動もできる優れもの!
ってこんなんキャンプに連れて行ったらパニックになりますな。
実はロカ嫁とストーブの話をしてて、最初は普通の四角い石油ストーブも考えていたんですが、
ロカ嫁の『丸いの可愛いよね』発言があり、
ロカ 『丸いのだったら欲しいのがあるんだけど・・』
『アルパカがほしい』
ロカ嫁 『ひぇっ?アルパカっ!?』

ええ、完全にキュートなこいつと勘違いしてますね。
そのあと『アルパカってどこで売ってるの?』って発言もありましたが、
売ってるところは少なくとも愛知県にはないと思います。
っというわけで、我が家のストーブは『アルパカ』になりそうです。
韓ショップで買おうかなー。
安いしw
あっコンパクトタイプって3cmちょっと背が低いだけみたいね。
色は・・・シャア専用で。
お久しぶりです。
ガリガリだけどまだ凍死してないですよー。
来月あたり危険ですが。
さてさて、昨日からふもとっぱらで何やらたのしそーな事をやってるみたいですねー。
私?私は・・・・・仕事ですよ

いいもん、ブログで行った気分味わってるもん・・(無意味な強がり)
まあそれはそうと、キャンプで使うストーブなんですが、我が家はこいつになりそうです。

寒いときはモフモフして暖まり、乗って移動もできる優れもの!
ってこんなんキャンプに連れて行ったらパニックになりますな。
実はロカ嫁とストーブの話をしてて、最初は普通の四角い石油ストーブも考えていたんですが、
ロカ嫁の『丸いの可愛いよね』発言があり、
ロカ 『丸いのだったら欲しいのがあるんだけど・・』
『アルパカがほしい』
ロカ嫁 『ひぇっ?アルパカっ!?』

ええ、完全にキュートなこいつと勘違いしてますね。
そのあと『アルパカってどこで売ってるの?』って発言もありましたが、
売ってるところは少なくとも愛知県にはないと思います。
っというわけで、我が家のストーブは『アルパカ』になりそうです。
韓ショップで買おうかなー。
安いしw
あっコンパクトタイプって3cmちょっと背が低いだけみたいね。
色は・・・シャア専用で。
2012年09月23日
こんなの届いてた。
どーも、ロカです。
ささゆりキャンプより家に帰ったら見慣れたモノが置いてありました。
開けてみると・・・・

・・・買ったことすら忘れてましたwww
たまたま抽選が当たって、980円だったのでついついポチッとw
朝はやっぱ珈琲飲みたいしねぇ。
とりあえず開封してみました。

なかなかいい感じです。
とりあえず家にあった珈琲を淹れてみました。
コンロの五徳よりちっちゃいので、金網を使いました。
金網がきったないのは気にしないでくださいww

ことこと弱火でじっくりとー
ゴボゴボ音がしだしたので火を止めて注ぎます。

お?なかなか良い色w
お味は・・・・
お・・・・これはなかなか・・・

※画像は別人の可能性があります※
美味しいじゃないか。
直火で使えるコーヒーメーカー欲しかったんですよねー。
こればっかりは木工で作れないしwww
次回のキャンプでフィールドデビューかな?
ささゆりでご一緒させていただいた、一流ブロガーのみなさまありがとうございました♪
また機会があれば末席に加わらせていただきますので、よろしくお願いいたします。
しっかし、ブロガーさんのサイト見て話し聞くだけで、物欲オーバーヒートするわ、マジで。
ささゆりキャンプより家に帰ったら見慣れたモノが置いてありました。
開けてみると・・・・

・・・買ったことすら忘れてましたwww
たまたま抽選が当たって、980円だったのでついついポチッとw
朝はやっぱ珈琲飲みたいしねぇ。
とりあえず開封してみました。

なかなかいい感じです。
とりあえず家にあった珈琲を淹れてみました。
コンロの五徳よりちっちゃいので、金網を使いました。
金網がきったないのは気にしないでくださいww

ことこと弱火でじっくりとー
ゴボゴボ音がしだしたので火を止めて注ぎます。

お?なかなか良い色w
お味は・・・・
お・・・・これはなかなか・・・

※画像は別人の可能性があります※
美味しいじゃないか。
直火で使えるコーヒーメーカー欲しかったんですよねー。
こればっかりは木工で作れないしwww
次回のキャンプでフィールドデビューかな?
ささゆりでご一緒させていただいた、一流ブロガーのみなさまありがとうございました♪
また機会があれば末席に加わらせていただきますので、よろしくお願いいたします。
しっかし、ブロガーさんのサイト見て話し聞くだけで、物欲オーバーヒートするわ、マジで。
2012年09月04日
休日のお買い物
どーも、ロカです。
今日はお休みだったので、次のキャンプで使えるものないかなーっと、春日井のヒマラヤへ行ってきました。
店内のアウトドアコーナーへ行くと・・・

店内展示品がALL20%オフ!!

こんなのもあったりして・・・
とりあえず気になっていた、ビジョンピークス版焚き火テーブルがさらに安くなっていたので即購入。
あとはいくつか小物をゲットして、次は行ってみたかったココ・・・
江戸川屋ランプの店内へ・・・
店内を撮影する勇気はありませんでしたが、さすがにランプの専門店!めっちゃいっぱいありましたw
サブランタンを何にしようかなーと、ボーっと見ていたら・・
『ハリケーンランタンをお探しですかっ?』っと店員のおねえさんが声をかけてくれましたw
実際に火を付けて明るさを教えてくれたり、使用方法やメンテの方法も親切に教えてくれました♪
そこで購入したランタンがこちらっ

江戸川屋オリジナルの4分芯ランタンです♪
形もかわいいけど、赤色の可愛さに即決でしたw
(写真だと朱色っぽいけど実物はもっと赤いです)
とりあえず家に帰って、セットで買ったオイルを芯に染み込ませ、点火してみました♪

いいねっ!!癒されるねっ!!!

芯もほつれを取っただけできれいな火になりました♪
さあ週末のうるぎが楽しみだっ!
・・・・雨が降ったらどうしよう
今日はお休みだったので、次のキャンプで使えるものないかなーっと、春日井のヒマラヤへ行ってきました。
店内のアウトドアコーナーへ行くと・・・
店内展示品がALL20%オフ!!
こんなのもあったりして・・・
とりあえず気になっていた、ビジョンピークス版焚き火テーブルがさらに安くなっていたので即購入。
あとはいくつか小物をゲットして、次は行ってみたかったココ・・・
江戸川屋ランプの店内へ・・・
店内を撮影する勇気はありませんでしたが、さすがにランプの専門店!めっちゃいっぱいありましたw
サブランタンを何にしようかなーと、ボーっと見ていたら・・
『ハリケーンランタンをお探しですかっ?』っと店員のおねえさんが声をかけてくれましたw
実際に火を付けて明るさを教えてくれたり、使用方法やメンテの方法も親切に教えてくれました♪
そこで購入したランタンがこちらっ
江戸川屋オリジナルの4分芯ランタンです♪
形もかわいいけど、赤色の可愛さに即決でしたw
(写真だと朱色っぽいけど実物はもっと赤いです)
とりあえず家に帰って、セットで買ったオイルを芯に染み込ませ、点火してみました♪
いいねっ!!癒されるねっ!!!
芯もほつれを取っただけできれいな火になりました♪
さあ週末のうるぎが楽しみだっ!
・・・・雨が降ったらどうしよう
